第一世代
・任意コード実行(なかよしバッヂ、5かいバグ、森バグ)
・バイナリエディタ起動、遊ぶ
第二世代
・任意コード実行(技マシン17)
・色違い作成、輸送
第三世代
・任意コード実行(エメラルド;0x085F)
・バイナリエディタ起動、遊ぶ(エメラルド。→9月成功)
・色違い作成、配布ポケモン偽装、リボン偽装、輸送
・乱数調整(あえてやる実用性があるものはほぼなく、遊び)
第四世代
・任意コード(任意スクリプト)実行(初期ダイパ謎の場所)
・乱数調整。実用性でいえばメロボ乱数
第五世代以降
・乱数調整。(任意コード実行やコピーの発見などがない限りこれらのROMで調達する実用性は低く、遊び)
第八世代
・ランクマ
・自動化